リハと介護の転職

介護の転職サイト!ココカイゴの口コミ・評判やメリット・デメリットを徹底解説!



こちらでは、介護転職をしたい方に向けて、転職サイトの1つであるココカイゴの魅力をお伝えします。

この記事でわかること

・ココカイゴのメリットやデメリット

・ココカイゴ独自のサービス

・ココカイゴの口コミ

ココカイゴで介護の転職希望者は是非参考にされて下さい。

 

目次

ココカイゴってどんなサービス??

社名 株式会社エングラム(en-gram Inc.)
拠点 大阪
事業内容 関西を中心とした介護求人を紹介
設立日 2019年11月

厚生労働省認可の介護求人に特化した求人サイトになります。

わずか数年で急成長している会社です。

関東や関西を中心としていますが、今後、全国展開していく予定ということもあり、チェックしておくべき企業になります。

また、毎日のように求人を更新し続けており、今後も良い求人を紹介できる企業へと成長できるでしょう。

介護へ転職を考えている方や介護職を続けていて、職場を変えたいという方に向けて、病院や施設などの介護職として働く場所を無料で紹介してくれる、転職サイトになります。

 

・お金はかかる??

ココカイゴサイトの登録から求人者が転職できるまで全て無料です。

これは、施設側から転職サイトに対して、良い人材を斡旋してもらうこに一定の報酬を支払っているためです。転職を斡旋する企業サイトは、転職者が希望する施設へ入職できると、一定の報酬を受け取ります。

そのため、転職者は一切お金をかけることなく、条件に合う施設を紹介してもらうことができます、

 

・求人数と対応エリアは??

ポイント

全国総求人数:約5.500件

(2021年8月時点)

派遣求人:0件

サービス:面倒な転職活動を代行してくれます(面接日程調整、条件交渉など)

【ココカイゴ】の地域別求人数!

茨城県 4件 東京都 958件 愛知県 4件 滋賀県 7件
群馬県 4件 神奈川県 1236件 大阪府 1355件 和歌山県 26件
埼玉県 344件 岐阜県 9件 京都府 280件 奈良県 256件
千葉県 263件 静岡県 42件 兵庫県 781件 広島県 2件

他のサイトなどでは、求人数の少なさをデメリットとして上げていることもありますが、扱っている求人は主に8都府県です。この8都府県の中で5500件は割合で換算するとトップクラスの求人数と言えます。

これらのエリアに転職する予定の方はココカイゴには登録しておくべきサイトとも言えます。

 

無資格でも大丈夫??

未経験・無資格でも大丈夫です!ご経験がない方でもご応募可能な求人も多数ご用意しておりますので、遠慮なくご相談ください。
担当者

【介護職で持つべき資格】

介護業界では資格により年収も大幅に変わるため、資格取得を視野に入れましょう。

介護で年収が変わる資格

・介護職員初任者研修修了(旧:ホームヘルパー2級)

・介護福祉士

・ケアマネージャー

 

ポイント

【介護職員初任者研修は(旧:ホームヘルパー2級)】は、養成施設にてすぐに取ることができます。資格無しよりは給料が1〜3万円変わり、就職できる幅も広がります。そのため、入職前の取得をおすすめします。

東京都のホームヘルパーの平均年収:374万円 (厚生労働省調査)

 

ポイント

【介護福祉士】に関しては、3〜5万円ほどアップし、施設基準として介護福祉士を入れなくてはいけない場合も多いため、転職の幅も広げることができます。

東京都の介護福祉士の平均年収:約398万円 (厚生労働省調査)

 

介護支援専門員

ケアマネージャー(介護支援専門員)】の給与としては、企業によって様々ですが、介護福祉士より2〜3万円ほどアップすることも多く、最終的にケアマネージャーを目指す方が介護業界では多いようです。

東京都の介護支援専門員の平均年収:約440万円 (厚生労働省調査)

 

ココカイゴの4つのメリットと口コミ

・独自インタビューが聞ける

転職前にあらかじめ、行きたい施設があるという方もおられると思います。

ココカイゴは独自のインタビュー方法で以下の施設の内部事情を把握していることも。

ココがポイント

・非公開求人の給与事情、

・施設内の雰囲気

・職員の声

これらを把握することで、よりご自分の条件にあう求人を探すこともできます。

 

・面接の調整

働いている方や子育て中の方であれば、忙しく面接日を調整するのも苦労します。

そこを、サポートしてくれるのがココカイゴです。企業と担当者間で連絡を取り合い、面接者の希望に合わせて日程を調節してくれます。

特に、働いている時に転職をしようとすると、会社にバレないように動く方もおられると思います。

そのような事情を把握し、しっかりとサポートしてくれるため心強い味方になってくれます。

 

・アドバイザーは介護資格保有者

介護未経験の方は介護についてわからないことが多いと思います。担当者は介護初心者の方に優しく丁寧にアドバイスをしてくれるため、どのような仕事をするのか事前に聞いておくことで、介護転職後もスムーズに仕事に入ることができます。

また、介護福祉士を持っている方でも、同じ資格を持っているアドバイザーと話すことで、あるあるネタなどの話で盛り上がり、入職前の心理的負担を払拭することもできます。

30代女性の口コミ

介護業界に特化しているので、コーディネーターとのやりとりがスムーズで良かった。また、自分も知らなかったことも教えてもらえたし、こちらのこだわりもヒアリングしてもらえたので相談しやすかった。

 

・多数の非公開求人

全体の求人数は少ないのですが、8都府県の求人数で見るとトップクラスの求人数です。

そのため、非公開求人も数多く保有している場合もあるため、8都府県の方は登録すべきサイトになります。

非公開求人のメリット

・高給与求人が含まれる

・自宅近くを紹介してもらえる

・経験に応じて管理職を紹介してもらえる

以上のようなメリットがあります。また、パートなどの短時間で働きたいが、正社員の求人しか無いという場合、担当者が転職者に変わって交渉もしてくれます。

 

【完全非公開求人】の会社はコチラ!

 

ココカイゴの3つのデメリット

 

・地方の求人数は少なめ

東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・兵庫・京都・奈良と関東と関西エリアを中心として活動を展開しており、この8都府県に関しては業界トップクラスの求人数です。しかし、他の地域、九州・四国・東北・東海エリアなどの求人は少なめです。

登録し紹介してもらっても住んでいる地域によっては、数時間かかる施設を紹介を紹介されたりということもあり得ます。

介護転職サイト求人数ランキング!

【第1位 介護ワーカー】

カイゴWORKER

業界NO1の求人数!

詳しくはコチラ

約79.000件
【第2位 ケアジョブ】


多数の非公開求人!

詳しくはコチラ

約67.000件
【第3位 クリックジョブ】

クリックジョブ介護

正規雇用のみの多数求人!

詳しくはコチラ

約30.000件

 

地方の求人はコチラをご参照下さい

2021【最新版】介護の転職サイトおすすめランキング12選!都道府県別も紹介!

こちらの記事では、介護転職サイトが保有している求人数だけをランキングとして抽出しています。 この記事でわかること ・転職 ...

続きを見る

 

・派遣の求人が無い

ココカイゴでは派遣の求人はありません。派遣で働きたい方は他の転職サイトをご利用ください。

介護の派遣に強い求人数ランキング!

第1位 きらケア

きらケア 派遣

業界の派遣求人数NO.1!

詳細はコチラ

約16.000件
【第2位 介護ワーカー】

カイゴWORKER

全国介護求人数NO.1!

詳しくはコチラ

約9.500件
【第3位 かいご畑】

かいご畑

無料で資格取得ができる!

詳しくはコチラ

約7.500件

 

介護派遣についてお探しの方はコチラをご参照ください。

【介護の派遣】転職サイトの求人数ランキング!おすすめ7選を徹底比較!

この記事では、評判の良い「介護派遣の求人数をランキング形式」で紹介しています。 この記事でわかること ・都道府県別の介護 ...

続きを見る

 

・介護職以外の求人は無い

介護職で介護以外の求人といえば以下の通りです。

ポイント

1.送迎ドライバーor介護タクシー

2.介護施設の調理業務

3.事務職

 

介護職種以外の求人をお探しの方はコチラの会社がおすすめです!

【介護JJ】

 

詳しくはコチラ

【MCー介護のお仕事】

 

詳しくはコチラ

【カイゴジョブ】

カイゴジョブ

 

詳しくはコチラ

 

ココカイゴの評判・口コミ

ココカイゴでも良し悪しはあります。口コミも是非チェックしましょう。

 

ココカイゴの利用方法

ここでは、利用方法の流れを紹介いたします。簡単に登録することができ、登録から転職するまでの流れを紹介いたします。ご利用を考えている方は参考にされてください。登録は2分で完了します。

※ 登録しなくても求人を見ることができます。

 

・求人を見る

step
1
都道府県を選択

 

step
2
市町村など詳細のエリアを選択

 

step
3
求人施設一覧が見れる

・気になる求人を見つけて登録作業へ進む

step
4
介護保有資格を選択する

 

step
5
性別と生年月日を入力

 

step
6
希望の勤務形態を入力

 

step
7
経験年数と転職希望時期を入力

 

step
8
住まいと氏名を入力

 

step
9
連絡先を記入

 

これで、終わりです。簡単に登録作業を終えることができます。

 

・サポートセンターからの連絡

連絡はメール、電話、LINEなど転職者に合わせた時間帯とご希望の連絡方法で連絡を待ちます。

連絡はご希望の条件を聞かれて、コンサルタントとの打ち合わせの日程調整など簡単なヒアリングです。

 

・ヒアリング

カウンセリングを行う方法は、直接会う・電話・メール・LINEなど様々な方法で連絡をとることができます。

行きたいと思う施設や条件を等をしっかりとお伝えすることで、最適な企業を紹介していただけます。

ココがポイント

・面接対策

・履歴書の書き方

・転職したい企業へ転職者の条件を交渉

他に、施設の雰囲気を見たいという方に、コンサルタントが率先して見学の調整を行ってくれます。もちろんこれも全て無料です。

さらに、履歴書の書き方や行きたいと思う企業に、同じ転職サイトを通した先人者がいると、どのような面接が行われたか、面接の雰囲気や質問されたことも教えてくれるため、面接対策をすることができます。

これだけでは無く、面接を受ける前にコンサルタントと企業が良い関係性を持っている場合、給与などの条件も交渉してくれます。

 

 

・面接後の内定

内定後は直接企業とのやりとりが始まります。

また、内定後に条件と違ったという場合はすぐに担当者へ連絡をしましょう。

 

まとめ

ココカイゴはいかがでしたでしょうか。

ポイントとしては、都心部や人口の多い地域を対象として求人を紹介してくれて、担当者の質がものすごく評判が良いという点です。

介護転職をされる方は是非、ココカイゴをご検討いただければと思います。

ココカイゴを使用して求人を探して見たい方はこちらをご参考下さい。



登録はコチラ>>

 

-リハと介護の転職

© 2023 Powered by AFFINGER5