スポンサーリンク
こちらでは、介護転職をしたい方に向けて、転職サイトの1つである「かいご畑」の魅力をお伝えします。
この記事でわかること
・ココカイゴのメリットやデメリット
・キャリアアップ応援制度について詳しく解説
・ココカイゴの口コミ
かいご畑で介護の転職希望者は是非参考にされて下さい。
目次
かいご畑ってどんなサービス??
社名 |
|
本社 | 大阪 |
拠点 | 東京、横浜、大阪、神戸、名古屋、静岡、広島、水戸、北九州、宇都宮、高崎、札幌、岡山 |
事業内容 | 介護「かいご畑」介護従事者を対象として介護施設を紹介
保育「ほいく畑」保育士を対象として保育施設を紹介 看護「かんご畑」看護師等を対象として病院や施設を紹介 |
設立日 |
|
1999年に株式会社ニッソーネットとして設立。(本社は大阪市北区芝田1-4-14 芝田ビル2階)
全国各拠点に事業展開している企業です。
主に、介護分野に特化した求人をかいご畑として様々なサービスを提供しています。
・お金はかかる??
登録から転職までの利用料金は全て無料です。
これは、施設側から転職サイトに対して、良い人材を斡旋してもらうこに一定の報酬を支払っているためです。転職を斡旋する企業サイトは、転職者が希望する施設へ入職できると、一定の報酬を受け取ります。
そのため、転職者は一切お金をかけることなく、条件に合う施設を紹介してもらうことができます、
また、かいご畑独自のサービスも数多くあり、以下のメリットにて解説いたします。
・求人数と対応エリアは??
ポイント
全国総求人数:約5.600件
派遣求人数:約7.500件
(2021年8月時点)
地域別求人数
北海道 | 86件 | 東京都 | 1656件 | 大阪府 | 1124件 | 広島県 | 746件 |
茨城県 | 358件 | 神奈川県 | 938件 | 京都府 | 320件 | 山口県 | 28件 |
栃木県 | 259件 | 岐阜県 | 35件 | 兵庫県 | 477件 | 福岡県 | 842件 |
群馬県 | 90件 | 静岡県 | 462件 | 滋賀県 | 104件 | 佐賀県 | 54件 |
埼玉県 | 631件 | 愛知県 | 546件 | 奈良県 | 120件 | ||
千葉県 | 842件 | 山梨県 | 25件 | 岡山県 | 41件 |
ほぼ全国対応になります。求人数では他のサイトと比較して中位ですが、非公開求人や介護の派遣求人も多数あることから業界トップクラスの転職サイトになります。
そのため、条件に合う所が見つからない場合には、かいご畑に登録し探すと見つかる可能性も大きく示唆されるため、登録しておくべきサイトです。
無資格でも大丈夫??

また、かいご畑では、無料で資格取得できる制度があります。以下のメリットにて詳しく解説いたします!
【介護職で持つべき資格】
介護業界では資格により年収も大幅に変わるため、資格取得を視野に入れましょう。
介護で年収が変わる資格
・介護職員初任者研修修了
・介護福祉士
・ケアマネージャー
ポイント
【介護職員初任者研修は(旧:ホームヘルパー2級)】は、養成施設にてすぐに取ることができます。資格無しよりは給料が1〜3万円変わり、就職できる幅も広がります。そのため、入職前の取得をおすすめします。
東京都のホームヘルパーの平均年収:約374万円 (厚生労働省調査)
ポイント
【介護福祉士】に関しては、3〜5万円ほどアップし、施設基準として介護福祉士を入れなくてはいけない場合も多いため、転職の幅も広げることができます。
東京都の介護福祉士の平均年収:約398万円 (厚生労働省調査)
介護支援専門員
【ケアマネージャー(介護支援専門員)】の給与としては、企業によって様々ですが、介護福祉士より2〜3万円ほどアップすることも多く、最終的にケアマネージャーを目指す方が介護業界では多いようです。
東京都の介護支援専門員の平均年収:約440万円 (厚生労働省調査)
かいご畑のメリット
・介護の資格が無料で取れる
詳しく説明すると、資格を取るための講義を無料で受けられるという意味です!
取得を目指せる資格
・介護初任者研修(旧ヘルパー2級)
・介護福祉士
ココに注意
キャリアアップ応援制度と呼ばれ、かいご畑独自のサービスになります。(※この制度を使用したい方は下記掲載のデメリットも必ず確認して下さい)
介護初任者研修(旧ヘルパー2級)
介護初任者研修(旧ヘルパー2級)を取得する場合は、130時間の講義を受講し筆記試験に合格しなくてはなりません。
この受講するために必要な経費は、地域によって異なりますが、安くて5万円、高い場合は10万円ほどかかる場合があります。
介護福祉士
介護福祉士を取得する場合は、3年以上の介護の実務経験と450時間の実務者研修を受講すると、国家試験の受験資格が与えられます。合格することで、資格を取得できます。
また、450時間の受講料は8万〜10万円を支払う必要があり、これも大きな出費となります。
しかし、介護初任者研修(旧ヘルパー2級)と介護福祉士を取得するための受講料をかいご畑から転職することで、無料で受けることができます。
資格を保有しておらず、今後、介護を続けていく方にとっては、かいご畑に登録し転職することで大きな出費を抑えることができます。
・無資格、未経験の求人が多い
かいご畑は初心者に優しい求人紹介を多数行っています。
そのため、無資格で未経験の方でも幅広い地域の求人を紹介することができ、担当者が求職者が希望する数多くの地域を紹介してくれます。
また、お近くに介護施設の求人が見つからない場合も、施設と精通しているプロのコンサルタントが非公開求人を通して紹介を行うこともあります。
非公開求人のメリット
・高給与求人が含まれる
・自宅近くを紹介してもらえる
・経験に応じて管理職を紹介してもらえる
以上のようなメリットがあります。また、パートなどの短時間で働きたいが、正社員の求人しか無いという場合、担当者が転職者に変わって交渉もしてくれます。
他【完全非公開求人】の会社はコチラ!
【介護エイド】![]() |
|
【介護レポ】![]() |
|
【しろくま介護ナビ】![]() |
・給料が週払い??
5の付く日に月に3回、最大5万円までの給料が先払いされる制度です。
通常、企業から支払われる初任給は入社してから2ヶ月後に支払わます。
しかし、引越しなどの理由に大きな金額が動き、2ヶ月後までの生活費が足りない時に週払い制度を活用することで、生活できる場合もあるため、かいご畑はこの制度を適応しています。
これは、働く方が安心して生活できるように、かいご畑独自のサービスになります。
【給料の前払い制がある介護の転職会社】
【きらケア】 | 介護の派遣が業界NO.1! | 公開求人数
約22.000件 |
【リアルジョブ】 | 関東の求人数トップクラス! | 公開求人数
約19.300件 |
【かいご畑】 | 無料で資格取得できる! | 公開求人数
約10.000件 |
・転職前の施設見学可能
転職前には施設の雰囲気を見るということも大切です。転職したいと思う職場を見学することで、仕事内容が把握でき、転職してからスムーズに仕事を行うことができます。また、入社後に職場の環境が悪いという事に気づくと働く気もしないという方もいます。
そのため、転職前には施設見学を行うことをお勧めします。
また、かいご畑では、担当者と施設間のやりとりだけで、転職者が希望する見学の日程を押さえてくれます。これは、辞めようと思っている職場に隠れて転職活動をしている方も多いため、転職者の負担を少しでも軽くするためのサービスです。
希望した施設を見学して条件に合うと判断すれば、スムーズに面接まで受けることができます。
・派遣の求人も多い!
派遣求人数:約7.500件 (2021年8月時点)
【カイゴ畑の派遣】地域別求人数!
北海道 | 53件 | 千葉県 | 646件 | 山梨県 | 24件 | 広島県 | 611件 |
福島県 | 1件 | 東京都 | 1263件 | 大阪府 | 1043件 | 山口県 | 16件 |
茨城県 | 257件 | 神奈川県 | 783件 | 京都府 | 284件 | 福岡県 | 740件 |
栃木県 | 165件 | 岐阜県 | 34件 | 兵庫県 | 431件 | 佐賀県 | 43件 |
群馬県 | 63件 | 静岡県 | 372件 | 滋賀県 | 90件 | ||
埼玉県 | 577件 | 愛知県 | 538件 | 岡山県 | 31件 |
【その他】介護の派遣に強い求人数ランキング!
【第1位 きらケア】 | 業界の派遣求人数NO.1! | 約16.000件 |
【第2位 介護ワーカー】 | 全国介護求人数NO.1! | 約9.500件 |
【第3位 かいご畑】 | 無料で資格取得ができる! | 約7.500件 |
介護派遣についてお探しの方はコチラをご参照ください。
-
-
【介護の派遣】転職サイトの求人数ランキング!おすすめ7選を徹底比較!
この記事では、評判の良い「介護派遣の求人数をランキング形式」で紹介しています。 この記事でわかること ・都道府県別の介護 ...
続きを見る
・担当者が内定までサポート
転職を行うには、体力と気力が必要です。現在働いている会社を辞めて、新しい会社に就くまでに様々なステップを踏まなくてはなりません。
また、転職者にとっての一番の精神的負担は職場を辞めることです。
特に正社員として長期間働いていた時に辞める場合は、会社に辞表を出すだけでなく、同僚や上司などに相談してから辞めるという方がほとんどだと思います。
どのような形を取れば、すっきりとした形で辞めれるのか考えて行動することに精神的な負担が生じます。
そのような方にも、かいご畑では、プロのコンサルタントに相談することで適切なアドバイスを受けることができ、すっきりとした形で辞職できることもあります。
さらに、辞職できるアドバイスだけではなく転職活動中の履歴書の書き方、面接の対応方法などのアドバイスももらうことができ、最適な形で求職者が転職できるように導いてくれます。
かいご畑の2つのデメリット
2つのデメリット
・無料で資格が取れない場合もある
・無料で資格が取れない場合もある
メリットでは、キャリアアップ応援制度を使用して資格取得のための講義を無料で受けることができると解説いたしましたが、この講義が受けられない場合もあります。このキャリアアップ応援制度を活用するためには、以下の条件が必要です。
条件はコチラ
・かいご畑に登録する
・かいご畑が紹介する派遣先で半年以上働く
・かいご畑が指定する事業所(ほっと倶楽部)で講義を受ける
簡単にお伝えすると、かいご畑に登録してから、かいご畑が紹介する派遣先で半年以上勤めなければなりません。しかし、派遣先は転職者が希望する地域に派遣することが多いため、そこを心配する必要はありません。
次に、かいご畑が指定した事業所(ほっと倶楽部)での受講が必要になります。これも、通信講座やオンラインでも対応しているため、住んでいる地域を心配する必要はありません。
ここでの一番のデメリットとなるポイントは、転職者が希望する地域に転職求人があるかどうかということになります。
登録してみないと分からない場合も多いため、かいご畑のキャリアアップ応援制度を活用されたい方は、登録後に必ず確認しましょう。
・全国対応ではない
他の転職サイトと比較して、中位の求人数と非公開求人を保有するかいご畑ですが、関東や関西を中心として事業展開しているため、希望する地域に求人が無いという場合もあります。
しかし、こちらの地域の方は登録してみると、良い求人が見つかったという可能性もあるため、対象エリアの方は登録をお勧します。
かいご畑の口コミ・評判
30代女性
働きつつ介護資格が無料で取れたことに感謝しています。担当者の方も丁寧に接してくれて、とても話しやすく、面接で聞かれそうなことを教えてくれたり、履歴書の書き方まで対応して下さり、職に就くまでスムーズに運びました。
20代男性
資格無しで介護業界に飛び込み、たまたま見つけた「かいご畑」で資格を取れるという話を担当者からしていただき、スキルアップ支援制度を使って無料で資格が取れたことが自分の中では大きかったです。また、介護経験のある担当者から介護の仕事について話を聞くことができ、聞いていた話を思い出しながら仕事をしていたため、仕事に慣れることが早かったと思います。
40代女性
求人を探しており、連絡しましたが、対象の地域外ということで、紹介してもらった所は住んでいる所から2時間ほどかかる他県の求人でした。
スキルアップ制度も活用したかったのですが、残念です。
かいご畑の利用方法
・求人を見る
登録前に公開求人を見ることができます。
step
1詳細検索を入力
働きたい地域、職種、働きたい施設、雇用形態をチェックしてから検索ボタンを押します。
step
2検索結果に出た求人を探して連絡
お電話もしくはメールにて対応しております。
・サポートセンターからの連絡
連絡はメール、電話、LINEなど転職者に合わせた時間帯とご希望の連絡方法で連絡を待ちます。
連絡はご希望の条件を聞かれて、コンサルタントとの打ち合わせの日程調整など簡単なヒアリングです。
また、介護の資格を取りたい旨をここで伝えて下さい。
・ヒアリング
カウンセリングを行う方法は、直接会う・電話・メール・LINEなど様々な方法で連絡をとることができます。
行きたいと思う施設や条件を等をしっかりとお伝えすることで、最適な企業を紹介していただけます。
ココがポイント
・面接対策
・履歴書の書き方
・転職したい企業へ転職者の条件を交渉
他に、施設の雰囲気を見たいという方に、コンサルタントが率先して見学の調整を行ってくれます。もちろんこれも全て無料です。
さらに、履歴書の書き方や行きたいと思う企業に、同じ転職サイトを通した先人者がいると、どのような面接が行われたか、面接の雰囲気や質問されたことも教えてくれるため、面接対策をすることができます。
これだけでは無く、面接を受ける前にコンサルタントと企業が良い関係性を持っている場合、給与などの条件も交渉してくれます。
まとめ
かいご畑はいかがでしたでしょうか。
ポイントとしては、無資格未経験でも求人を紹介し、資格取得に向けた講義を無料で受けられるという点です。
介護転職をされる方は是非、かいご畑をご検討いただければと思います。
かいご畑を使用して求人を探して見たい方はこちらをご参考下さい。
【かいご畑公式】