コチラのコンテンツでは、介護転職を考えている方に向けて、介護士が活躍する主な8つの施設の仕事内容と離職原因を紹介しています。
介護転職に失敗したくないという方は是非以下のコンテンツをご参照ください。
目次
【介護士】辞める理由!
以下のグラフは介護士が辞める理由を厚生労働省が調査したものです。
以下のグラフは医療法人・社会福祉法人・民間企業ごとの離職率です。
上記のグラフから、離職施設として一番多いのは民間企業、離職する最大の原因は人間関係という2つのポイントから、転職後に2つの条件が揃っていると離職する可能性が高くなります。
そこで、人間関係に悩まずに転職したいという方はあらかじめ施設の仕事内容と離職原因などの情報収集が必要になります。
それを以下に詳しく解説いたします。
【8つの施設】離職原因!
各施設ごとに主な離職原因を以下の表にまとめました。
右にスクロールできます→
給与が原因 | 活動(レク等)が原因 | 身体の負担が原因 | 人間関係が原因 | 夜勤が原因 | |
①特養 | × | × | ◎ | △ | △ |
②老健 | × | × | ◎ | △ | △ |
③訪問介護 | △ | × | △ | × | × |
④デイケア | △ | ◎ | ◎ | ◎ | × |
⑤デイサービス | ◎ | ◎ | △ | ◎ | × |
⑥グループホーム | ◎ | △ | △ | ◎ | ◎ |
⑦有料老人ホーム | △ | △ | △ | △ | ◎ |
⑧サ高住 | ◎ | × | × | △ | △ |
① 特別養護老人ホーム
主な仕事内容
食事介助、入浴介助、排泄介助、
オムツ交換、レクリエーションなど
主な離職理由
肉体労働である、人間関係が原因、 夜勤がつらい、
やりがいを感じない、 給与に不満が出る場合も、
精神的な辛さ、 家庭の事情
② 介護老人保健施設
主な仕事内容
食事介助、入浴介助、オムツ交換、排泄介助、リハビリの誘導など
主な離職理由
肉体労働である、人間関係が原因、夜勤が辛い、やりがいを感じない、入れ替わる利用者に対応できない
③ 訪問介護
主な仕事内容
主に身体介護と生活援助という項目に分けて業務を行います。
【身体介護】
入浴介助、食事介助、床ずれの予防、更衣介助、体位変換、排泄の介助など
【生活援助】
調理、掃除、洗濯、買い物、散歩など
主な離職理由
1人で行う緊張や不安、バイトの場合は収入が不安定、
介護者の負担が大きい、生活介護がつらい、
スキルアップができない、給与に不満
時間に厳しい
④ デイケア
主な仕事内容
利用者様の送迎、バイタル測定、入浴介助、
食事介助、口腔ケア介助、機能訓練補助
創作活動、レクリエーション、その他
主な離職理由
人間関係が悪い、業務内容が忙しすぎる、
レクリエーションが辛い、
送迎で失敗したことがある、給料が安い、
身体的に辛い、イベントが多すぎる
⑤ デイサービス
主な仕事内容
利用者様の送迎、バイタル測定、
入浴介助、食事介助、
口腔ケア介助、機能訓練補助、
創作活動、レクリエーション、
その他
主な離職理由
給与が低い、人間関係が悪化、
送迎に抵抗がある、レクリエーションが苦痛、
毎月のイベントが苦痛、スキルアップしたくなった、
契約外の話を持ちかけられる
⑥ グループホーム
主な仕事内容
入浴介助、食事介助、口腔ケア、
おむつ交換、調理業務、夜勤業務
主な離職理由
人間関係が悪化した、給与が低い
生活介護は苦手、活動が少ない
夜勤がつらい、資格を取得した
⑦ 有料老人ホーム
主な仕事内容
食事介助、入浴介助、オムツ交換、
夜勤業務、口腔ケア、居室掃除
主な離職理由
給与が低い、夜勤がきつい、
スキルアップが望めない、肉体労働、
ブラック施設、他事業所の手伝いも行う、
家庭環境の変化
⑧ サ高住
主な仕事内容
訪問介護業務、デイサービスの手伝い、
夜勤業務
主な離職理由
給与が低い、訪問介護業務が多すぎる、
他施設の業務もある、夜勤がつらい、
介護職とはかけ離れている
施設別の平均給与・年収
施設別の平均年収を紹介します。是非、以下も参考にされてください。
右スクロールできます→
1年目平均給与額 | 1年目平均年収 | 全体の平均給与額 | 全体の年収額 | |
特別養護老人ホーム | 312,410円 | 3,748,920円 | 350,430円 | 4,205,160円 |
介護老人保健施設 | 301,370円 | 3,616,440円 | 338,920円 | 4,067,040円 |
訪問介護 | 272,740円 | 3,272,880円 | 306,740円 | 3,680,880円 |
介護療養型医療施設 | 269,830円 | 3,237,960円 | 306,420円 | 3,677,040円 |
通所リハ(デイケア) | 265,360円 | 3,184,320円 | 305,660円 | 3,667,920円 |
小規模多機能施設 | 262,640円 | 3,131,680円 | 287,980円 | 3,455,760円 |
グループホーム | 274,680円 | 3,296,160円 | 287,770円 | 3,453,240円 |
通所介護(デイサービス) | 258,000円 | 3,096,000円 | 280,600円 | 3,367,200円 |
施設が決められない方
転職企業(サイト登録)をおすすめします。登録すると無料相談・転職することができます。
ハローワークなどで紹介されている求人から転職される方もおられますが、介護のプロでは無いため、親身に相談に乗ってくれる方は数少なく、転職先の人間関係や詳しい仕事内容など把握することができません。
一方、転職企業であれば介護のプロが親身になって相談に乗り、転職者に合うおすすめの施設を紹介してくれます。
また、多くの転職者を輩出しているため、その転職先行者からの話も聞くことができ、施設の詳しい実態も把握することができます。
では、どのような転職サイトがあるのか、各都道府県ごとにまとめたものを以下に紹介いたします。
おすすめの転職サイト
以下は各都道府県ごとに求人数が多い介護の転職会社です。求人数をランキング形式まとめていますので、コチラもご活用ください。
右にスクロールできます>>>>>
関東 | 東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 埼玉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
関西 | 大阪府 | 兵庫県 | 京都府 | 滋賀県 | 奈良県 | 和歌山県 | |
北海道・東北 | 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
北陸・甲信越 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 新潟県 | 山梨県 | 長野県 | |
東海 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | |||
中国 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | ||
四国 | 香川県 | 徳島県 | 高知県 | 愛媛県 | |||
九州 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 大分県 | 宮崎県 | 熊本県 | 鹿児島県 |
沖縄 | 沖縄県 |
まとめ
転職前に施設の特徴を把握することは、とても大切なことになります。
例えば、福利厚生は良いけどずっと求人を出している企業は、不安になると思います。
そこで、転職サイトに登録し相談を行うだけでも、その不安を払拭できる可能性ができるため、登録し施設の特徴を把握することが大切です。