スポンサーリンク
こちらでは、介護転職をしたい方に向けて、転職サイトの1つである「きらケア派遣」の魅力をお伝えします。
メリット・デメリットとともに、口コミも掲載いたしております。
転職希望者は是非参考にされて下さい。
目次
きらケア派遣ってどんなサービス??
社名 | レバレージーズメディカルケア株式会社 |
本社 | 東京都渋谷区 |
設立 | 2017年10月6日 |
拠点 | 札幌、仙台、船橋、さいたま、立川、横浜、静岡、浜松、 名古屋、京都、大阪、広島、福岡 |
事業内容 | 介護の求人紹介
介護派遣の求人紹介 |
きらケアの他に、「看護のお仕事」、「医療介護特化形HRMサービス」を事業として、医療・介護分野に特化したサービスを提供しています。
きらケアは設立から、わずか数年で大規模な人材紹介サービスに発展しており、数多くの施設との契約を結ぶことに成功しています。
お金はかかる??
登録から転職までの全て利用料金は無料です。
これは、施設側から転職サイトに対して、良い人材を斡旋してもらうこに一定の報酬を支払っているためです。転職を斡旋する企業サイトは、転職者が希望する施設へ入職できると、一定の報酬を受け取ります。
そのため、転職者は一切お金をかけることなく、条件に合う施設を紹介してもらうことができます、
また、きらケアの独自のサービスも数多くあり、以下のメリットにて解説いたします。
求人数と対応エリアは??
派遣求人数:約16.000件
総合求人数:22.000件
(2021年8月時点)
【きらケア派遣】の地域別求人数
北海道 | 778件 | 群馬県 | 1件 | 愛知県 | 1211件 | 広島県 | 164件 |
宮城県 | 207件 | 埼玉県 | 1988件 | 大阪府 | 1811件 | 山口県 | 1件 |
山形県 | 2件 | 千葉県 | 1537件 | 京都府 | 241件 | 福岡県 | 1400件 |
福島県 | 1件 | 東京都 | 3034件 | 兵庫県 | 853件 | 佐賀県 | 22件 |
茨城県 | 12件 | 神奈川県 | 2762件 | 和歌山県 | 1件 | ||
栃木県 | 1件 | 静岡県 | 228件 | 岡山県 | 1件 |
人口の多い都道府県が対象になります。都心部を中心として各地域に拠点を設けています。
無資格でも大丈夫??
無資格でも派遣紹介してもらうことができます。
また、きらケア派遣独自のサービスとして条件を満たしていた場合、実質、無料で介護の資格を取得することができます。
下記のメリットにて詳しく解説いたします。
【介護職で持つべき資格】
介護業界では資格により年収も大幅に変わるため、資格取得を視野に入れましょう。
介護で年収が変わる資格
・介護職員初任者研修修了
・介護福祉士
・ケアマネージャー
ホームヘルパー2級
【介護職員初任者研修は(旧:ホームヘルパー2級)】は、養成施設にてすぐに取ることができます。資格無しよりは給料が1〜3万円変わり、就職できる幅も広がります。そのため、入職前の取得をおすすめします。
東京都のホームヘルパーの平均年収:約374万円 (厚生労働省調査)
ポイント
【介護福祉士】に関しては、3〜5万円ほどアップし、施設基準として介護福祉士を入れなくてはいけない場合も多いため、転職の幅も広げることができます。
東京都の介護福祉士の平均年収:約398万円 (厚生労働省調査)
介護支援専門員
【ケアマネージャー(介護支援専門員)】の給与としては、企業によって様々ですが、介護福祉士より2〜3万円ほどアップすることも多く、最終的にケアマネージャーを目指す方が介護業界では多いようです。
東京都の介護支援専門員の平均年収:約440万円 (厚生労働省調査)
きらケア派遣の6つのメリットと口コミ
6つのメリット
・介護の資格を取得できる
詳しく説明すると、資格を取るための講義を無料で受けられるという意味です!
ステップアップスクール制度と呼ばれ、きらケア独自のサービスになります。
取得を目指せる資格
・介護初任者研修(旧ヘルパー2級)
・介護福祉士
ココに注意
・登録すれば誰でも受講できるは間違いです! ・必ず資格が取得できるわけではありません。資格を取得するために必要な研修を受けられるということになります。
以下に資格習得のための講義を受けられる条件を記載いたします!
介護初任者研修の条件はコチラ
受講料5万円を用意できる | 後に全額返金されます! |
・1ヶ月間、週4日以上勤務 ・週3日勤務で契約を1回以上更新 ・週1~2日勤務で、契約を2回以上更新 |
1つでも当てはまればOK! |
受講料5万円は後に戻ってきます。資格取得後に勤務してもらうことを条件としているためです。
そのため、資格取得後に働けば実質0円で資格を取得するための講義を受けることができます。
介護初任者研修(旧ヘルパー2級)
介護初任者研修(旧ヘルパー2級)を取得する場合は、130時間の講義を受講し筆記試験に合格しなくてはなりません。
この受講するために必要な経費は、地域によって異なりますが、安くて5万円、高い場合は10万円ほどかかる場合があります。
介護福祉士の条件はコチラ
- きらケア派遣スタッフとして週24時間以上の就業ができる方 (例:1日8時間勤務を3日以上)
- 資格取得修了まできらケア派遣スタッフとして継続して就業できる方
介護福祉士
介護福祉士を取得する場合は、3年以上の介護の実務経験と450時間の実務者研修を受講すると、国家試験の受験資格が与えられます。合格することで、資格を取得できます。
また、450時間の受講料は8万〜10万円を支払う必要があり、これも大きな出費となります。
しかし、介護初任者研修(旧ヘルパー2級)を取得するための受講料をきらケア派遣から転職することで、無料で受けることができます。
資格を保有しておらず、今後、介護を続けていく方にとっては、きらケアに登録し転職することで大きな出費を抑えることができます。
他にも資格が取得できる転職サイトは「かいご畑」があります。転職サービスを使用して資格取得をしたい方はコチラの登録もおすすめです。
-
-
【介護の転職サイト】かいご畑の口コミ・評判やメリット・デメリットを徹底解説!
スポンサーリンク こちらでは、介護転職をしたい方に向けて、転職サイトの1つである「かいご畑」の魅力をお伝えします。 この ...
続きを見る
・登録前に求人検索ができる
また、きらケア介護では、登録しなくても求人検索ができます。しかし、非公開求人も数多くあるため、良い求人を検索した後に登録をすると、教えてもらうこともできます。
検索はコチラから
・介護派遣の求人数が業界NO.1!
【第1位 きらケア派遣】 | 介護派遣求人数【業界NO.1】 | 約16.000件 |
【第2位 介護ワーカー】 | 全国介護求人数NO.1! | 約9.500件 |
【第3位 かいご畑】 | 無料で資格取得ができる! | 約7.500件 |
【第4位 リアルジョブ】 | 関東の求人数トップクラス! | 約5.900件 |
きらケア派遣が紹介する派遣先で働くと、高給与待遇を受けれることがメリットです。
例えば、地方の派遣パートの場合、「時給900円〜1100円」ということが多いですが、きらケアが紹介する求人は「1200〜1800円」が数多く存在し、働く方に長く続けて欲しいという「きらケア」独自のサービスを提供しています。
また、派遣先で数ヶ月勤めて、正社員で働きたいという方のための体勢も整っています。
例えば、派遣社員として働いていた施設が自分にあっていたという場合、正社員に移行してもらえるようなアフターフォローも行ってくれます。
【きらケア派遣】の口コミ〜
20代女性の口コミ
場所によるんでしょうけど、派遣の方が正社員より給料が多いイメージを持っていました。
どちらが安定しているとか融通が利くとかの印象はあまりなかったです。給料面で比較し、取りあえず派遣をやってみて、気がついたら2年経ってました。
・給料の前払い制度
給料を月2回に分けて支給される制度があります。
例えば、企業から支払われる初任給は入社してから2ヶ月後に支払わます。しかし、引越しなどの理由に大きな金額が動き、2ヶ月後までの生活費が足りない時に前払い制度を活用することで、生活できる場合もあるため、きらケアではこの制度を適応しています。
これは、働く方が安心して生活できるように、きらケア派遣独自のサービスになります。
非公開求人も豊富!
お近くに介護施設の求人が見つからない場合、施設と精通しているプロのコンサルタントが非公開求人を通して紹介を行うこともあります。
非公開求人のメリット
・高給与求人が含まれる
・自宅近くを紹介してもらえる
・経験に応じて管理職を紹介してもらえる
以上のようなメリットがあります。また、パートなどの短時間で働きたいが、正社員の求人しか無いという場合、担当者が転職者に変わって交渉もしてくれます。
【きらケア派遣】の口コミ〜
40代女性の口コミ
きらケアを使用した理由は好条件なのと、その時の担当さんと相性が合ったからです。
担当さんがかしこまったりせず、フランクに話してくれたので何でも話せました。自分が重要視している時給のことも、他の会社には「そんな金額ないです」と言われていたのに、親身に聞いて探してもらえました
他【完全非公開求人】の会社はコチラ!
【介護エイド】![]() |
|
【介護レポ】![]() |
|
【しろくま介護ナビ】![]() |
・担当者が内定までサポート
転職を行うには、体力と気力が必要です。現在働いている会社を辞めて、新しい会社に就くまでに様々なステップを踏まなくてはなりません。
また、転職者にとっての一番の精神的負担は職場を辞めることです。
特に正社員として長期間働いていた時に辞める場合は、会社に辞表を出すだけでなく、同僚や上司などに相談してから辞めるという方がほとんどだと思います。
どのような形を取れば、すっきりとした形で辞めれるのか考えて行動することに精神的な負担が生じます。
そのような方にも、キララサポートでは、プロのコンサルタントに相談することで適切なアドバイスを受けることができ、すっきりとした形で辞職できることもあります。
さらに、辞職できるアドバイスだけではなく転職活動中の履歴書の書き方、面接の対応方法などのアドバイスももらうことができ、最適な形で求職者が転職できるように導いてくれます。
【きらケア派遣】の口コミ〜
20代女性の口コミ
他の派遣会社も登録していましたが、職場でトラブルがあった時に対応が遅いことがあったんです。
求人が多く、しっかりサポートしてくれたのがきらケアさんでした。また、トラブルや分からないことがあった時に相談すると電話やメールで素早く返事がきたのでありがたいと思いました。
職場の雰囲気がわかる
働く前に、職場見学を行う方が多いと思います。しかし、職場見学をしても施設の外観がわかるだけで、施設内の人間関係まで把握することはできません。
また、仕事内容を口頭で説明を受けますが、実際に職に就くと言っていた仕事内容よりかハードだったという話も数多く存在します。
しかし、きらケアでは、独自の情報収集で施設の内部事情を把握し転職者に向けて、施設の人間関係や仕事内容など、把握している情報を転職者にお伝えすることもできます。
20代女性の口コミ
働く前に見学したとき、職員さんが落ち着いているし、利用者さんも皆楽しそうで、ちゃんと行き届いてる所なんだなと思い、そこで紹介をお願いしました。
お給料より働く環境メインが良いとお伝えしたら、見事それに適った職場を紹介してくださいました。
30代女性の口コミ
就職した決め手は対人関係でした。たまたま同じ担当の方が以前にもそこにご紹介されたようで、人間関係がいいと話していたという情報をいただきました。
実際に面接へ行った時も、雰囲気のよさを感じることができましたね。また、入職してすぐにでも妊娠や出産ができる環境かと不安だったのですが、「そこは大丈夫」と言っていただけたので嬉しかったです。
きらケアのデメリットと口コミ
・地方の求人は少なめ
求人が人口の多い地域に集中しているため、地方の求人は少なめです。そのため、検索しても出てこないことや登録後も他の地域を紹介されたりということになります。
【きらケア派遣】の口コミ〜
20代男性の口コミ
求人がたくさんあると聞いたから登録したのですが、自分の住んでいる地域では全然ありませんでした。
都心とか栄えてる所にしか求人が集まっていないような気がします。自分は地方に住んでいるので、これじゃあ他の派遣会社と変わらないなと思ってしまいましたね。 結局地方には条件のいい求人なんてないものなんでしょうか。
・きらケア派遣で働かないと講習が受けられない場合も
きらケア派遣で働き、条件を満たすことで、講習を受けることができます。しかし、派遣で働かない場合、介護職員初任者研修や介護福祉士を取得するための講義を受けることができません。そのため、自腹を切って数万円もの高額な講習費を負担しなければいけないということにつながります。
・サポート拠点が少ない
主な拠点は次の通りです。
札幌、仙台、船橋、さいたま、立川、横浜、静岡、浜松、 名古屋、京都、大阪、広島、福岡
この近くにお住まいでない方は、転職エージェントによるサポートは受けにくくなります。
遠い場合は、電話やメール、LINEにて相談することも可能ですが、直接会ってサポートを受けたい場合は受けにくいことが挙げられます。
きらケア派遣の登録方法
きらケアの登録は簡単です。2分程度の入力で完了します。
ポイント
step
1働き方(正社員・派遣)と転職時期にチェック
⬇︎
step
2保有資格を入力(無資格でもOK)
⬇︎
step
3住所・氏名・生年月日を入力
⬇︎
step
4電話番号・希望条件を入力
これで登録は完了です。
・サポートセンターからの連絡
連絡はメール、電話、LINEなど転職者に合わせた時間帯とご希望の連絡方法で連絡を待ちます。
連絡はご希望の条件を聞かれて、コンサルタントとの打ち合わせの日程調整など簡単なヒアリングです。
・ヒアリング
カウンセリングを行う方法は、直接会う・電話・メール・LINEなど様々な方法で連絡をとることができます。
行きたいと思う施設や条件を等をしっかりとお伝えすることで、最適な企業を紹介していただけます。
ココがポイント
・面接対策
・履歴書の書き方
・転職したい企業へ転職者の条件を交渉
他に、施設の雰囲気を見たいという方に、コンサルタントが率先して見学の調整を行ってくれます。もちろんこれも全て無料です。
これだけでは無く、面接を受ける前にコンサルタントと企業が良い関係性を持っている場合、給与などの条件も交渉してくれます。
・面接後の内定
内定後は直接企業とのやりとりが始まります。
また、内定後に条件と違ったという場合はすぐに担当者へ連絡をしましょう。
まとめ
きらケア派遣はいかがでしたでしょうか。
一番のメリットは派遣でも働くことができ、資格取得に向けた講義を無料で受けられるという点です。対象エリアであれば正規職員でも条件に合う施設を紹介してもらえることも数多くあります。
介護転職をされる方は是非、ご検討いただければと思います。